2018年

1/2ページ

Tendermint

Tendermint TendermitはブロックチェーンにおけるコンセンサスアルゴリズムとP2Pネットワークをパッケージングしたソフトウェアです。 これを使うことで、容易かつ安全にブロックチェーンネットワークを構築することが可能です。主な構成要素としてはTendermint Coreと呼ばれる Tendermint コンセンサスエンジンとABCI(Application BlockChain I […]

Web

PWA

PWAとは PWAはProgressive Web Appsの略称で、モバイル向けWebサイトをネイティブアプリのように使える仕組みのことです。PWAはそれ自体が何か特殊な一つの技術、というわけではありません。レスポンシブデザイン、HTTPS化など、Googleが定める要素を備えたWebサイトであり、オフラインやプッシュ通知に対応するためのブラウザAPI(Service Workerなど)を利用し […]

ブロックチェーン技術を活用して人気グラビアタレントのデジタルトレーディングカードを販売

クリプトグランズウェル合同会社とPRADiA株式会社は、ブロックチェーン技術を利用して発行・流通を可能としたデジタルトレーディングカード『DLビジュアルカード』(人気グラビアタレントの実写写真を使用したディセントラライズド(分散型)のビジュアルカード)を共同で開発。 ブロックチェーンハブエージェンシーとしてコンテンツ事業を展開するクリプトグランズウェル合同会社(本社:東京都品川区 代表社員:芳井修 […]

IPFS

中央集権型のデータ管理方法であるHTTPに対してIPFS(InterPlanetary File System)は、データを複数の端末に分散して保存。サーバーダウンやサイバー攻撃で一つのサーバーがダメになっても別のサーバーを使ってデータの復元が可能になる。また、場所ではなくてコンテンツでアドレス指定をするため、例えば政府によるサイト閉鎖も不可能にしています。 WEB3.0の時代は、もう目の前まで来 […]

DAppsについて

DAppsとは(Decentralized Applications)の略語で、特定の中央管理者を持たない、非中央集権による分散型アプリケーションのことを指します。 DAppsの定義 アプリケーションはオープンソースであること。オペレーションは自動であり、中央コントロール主体を持たないこと。トークン、データ、レコードなどにつき、暗号化されて分散化されたブロックチェーンを利用していること。 アプリケ […]

英バークレイズ、ブロックチェーンハッカソン主催

英国の投資銀行バークレイズが9日、デリバティブ取引の効率化を目的としたブロックチェーンハッカソンを主催すると発表した。デロイトトーマツや国際スワップデリバティブ協会(ISDA)、トムソンロイターと組んでイベントに臨む。 ハッカソンは2日間開催され、参加者は自身のアイデアとISDAが持つコモン・ドメイン(CDM)をブロックチェーンを実装し、機能の最適化を競い合う。同ハッカソンの最終目標は、次世代型の […]

ホームページ更新

ホームページを更新しました。 Googleが推進するAMP(Accelerated Mobile Pages)に対応いたしました。 AMPプロジェクト AMPとは、GoogleとTwitterで共同開発されている、モバイル端末でウェブページを高速表示するためのプロジェクト、またはそのためのフレームワーク(AMP HTML)のことです。 ユーザー体験の向上を目的として開発が進められていましたが、20 […]

Django

Djangoとは、PythonのWebアプリケーションフレームワークのことを指しています。いわゆるフルスタックのフレームワークなのですが、Pythonのシンプルさもあり非常に使いやすく実践的なフレームワークになっています。Google(Google App Engine)やInstagram、NASAなど導入事例も多く知られています。 Djangoのメリット MTVを採用した設計 MVCモデル(M […]

PHP

Laravel

Laravelとは Laravelのコンセプト ”Love beautiful code? We do too.”は非常に共感でき、実際美しいコードが書けるフレームワークです。 処理速度を考えるとCodeIgniterがいいと思いますが、よほど大規模でない限りLaravelで十分だと思います。 海外では急速に増えているので、日本でも盛り上がってほしいです。 Laravelのメリット artisan […]