ブロックチェーン

1/2ページ

NFT

NFTとは? NFTとは「Non Fungible Token(非代替性トークン)」の略で。データの所有権といったデジタル世界における権利を記録することができるデジタル資産のことを指します。 これまでのデジタルアート等のデジタル資産は簡単にコピー・複製が可能であったため資産価値が生まれにくい状況にありました。 しかし、NFTの登場によって自分が保有するデジタル資産を唯一無二の存在として証明すること […]

Paul Price氏、暗号通貨の鍵など検出のアプリ開発

プログラマでセキュリティ専門家のPaul Price氏が、GitHubをはじめとするレポジトリ上から暗号通貨の鍵など、本来であれば秘匿すべきコードを検出するアプリShhgitを開発したと発表した。秘密とすべきコードを、開発者などが誤って公開コードに載せてしまうことを防止するためという。 Shhgitは、ハッカーらに狙われて著しいデータ漏洩につながる可能性がある秘密情報がパブリックコードのリポジトリ […]

勉強会

弊社では、2週に一度ブロックチェーンの勉強会を行っています。 先日は、泊り込みで合宿を行いました。 開発環境、コード作成・コンパイル、テストネット接続、プライベートチェーン接続等行いました。 コードはスマートコントラクトの基礎部分を作成しました。 まだまだ初歩的な事までしか進んでいませんが、勉強会の進め方、またどんなことでつまづくのか等、さまざまなノウハウが蓄積できています。 もっとたくさんノウハ […]

ERC1155

EnjinCoinの共同設立者でありCTOのWitek Radomski氏は、イーサリアムブロックチェーンにおける新しいトークンの標準規格である「ERC1155」を開発しました。 今までのICOトークンなどは大半がERC20、そしてキャラクターを用いたDappsゲームなどではERC721に準拠したトークンなどが主流でしたが、Dappsゲーム用に新たに設計されたのがこのERC1155です。 この、新 […]

Tendermint

Tendermint TendermitはブロックチェーンにおけるコンセンサスアルゴリズムとP2Pネットワークをパッケージングしたソフトウェアです。 これを使うことで、容易かつ安全にブロックチェーンネットワークを構築することが可能です。主な構成要素としてはTendermint Coreと呼ばれる Tendermint コンセンサスエンジンとABCI(Application BlockChain I […]

ブロックチェーン技術を活用して人気グラビアタレントのデジタルトレーディングカードを販売

クリプトグランズウェル合同会社とPRADiA株式会社は、ブロックチェーン技術を利用して発行・流通を可能としたデジタルトレーディングカード『DLビジュアルカード』(人気グラビアタレントの実写写真を使用したディセントラライズド(分散型)のビジュアルカード)を共同で開発。 ブロックチェーンハブエージェンシーとしてコンテンツ事業を展開するクリプトグランズウェル合同会社(本社:東京都品川区 代表社員:芳井修 […]

IPFS

中央集権型のデータ管理方法であるHTTPに対してIPFS(InterPlanetary File System)は、データを複数の端末に分散して保存。サーバーダウンやサイバー攻撃で一つのサーバーがダメになっても別のサーバーを使ってデータの復元が可能になる。また、場所ではなくてコンテンツでアドレス指定をするため、例えば政府によるサイト閉鎖も不可能にしています。 WEB3.0の時代は、もう目の前まで来 […]

DAppsについて

DAppsとは(Decentralized Applications)の略語で、特定の中央管理者を持たない、非中央集権による分散型アプリケーションのことを指します。 DAppsの定義 アプリケーションはオープンソースであること。オペレーションは自動であり、中央コントロール主体を持たないこと。トークン、データ、レコードなどにつき、暗号化されて分散化されたブロックチェーンを利用していること。 アプリケ […]

英バークレイズ、ブロックチェーンハッカソン主催

英国の投資銀行バークレイズが9日、デリバティブ取引の効率化を目的としたブロックチェーンハッカソンを主催すると発表した。デロイトトーマツや国際スワップデリバティブ協会(ISDA)、トムソンロイターと組んでイベントに臨む。 ハッカソンは2日間開催され、参加者は自身のアイデアとISDAが持つコモン・ドメイン(CDM)をブロックチェーンを実装し、機能の最適化を競い合う。同ハッカソンの最終目標は、次世代型の […]